こんにちは。
最近、チョコレートよく見かけませんか?
ここ数年、もはやバレンタインは恋人云々よりも、世界中のおいしいチョコレートが集結するイベント感が強いですね(私が恋愛にまったく縁がない・興味がない故かもしれませんが)。
私はチョコレートの催事に行く勇気はありませんが、美味しそうなチョコレートを見ていると自分用に買いたくなってしまいます。
父のチョコレートを探しに行ったのですが、去年より高い商品が多い気がしました。
何でもかんでも値上がりが目立つこの頃ですが、チョコレートはまた高いですね。
そのうちチョコが当たり前のように食べられなくなるのではないかと不安です。
美味しそうなチョコを見て浮かれたり沈んだりしていた私ですが、久しぶりに大きめのショッピングモールに行って気づいたのです。
桜関連のお菓子コーナーが出来てる!
まだ寒いけれど食品界には桜の気配が
2月といえばまだまだ寒いです。寒いとまたチョコレートが美味しいですよね。
バレンタインも控えてチョコレートの勢いが凄まじいですが、その後ろではしっかり桜の気配が。
私が見つけた桜菓子コーナーのようにすでに販売開始されているものもありますが、2月に入るとますます桜を用いたお菓子やドリンクが登場しそうですよ。
カルディから桜商品発売中!オンラインではすでに「売切れ」商品もあり
カルディさんからはすでに桜関連の商品が多数販売しています。
- 投入ビスケットさくらクリーム(278円)
- パンダさくらミルクプリン537g(498円)
- サクラダックワーズ(138円)
- 桜どら焼き(149円)
- さくら栗バウム(180円)
- ビスキュイサンドさくら(213円)
- 北海道から北海道焼きドーナツさくら(178円)
- 北海道からさくらきなこねじり70g(278円)
- さくらあんドーナツ220g(420円)
- さくらパイ185g(398円)
- さくらマドレーヌ20p(475円)
- さくらクロワッサンラスク6p(559円)
- 柿の種さくらチョコ50g(192円)
- 桜まんじゅう4個(257円)
- 桜フィナンシェ3p(489円)
- さくらミニ缶ピンク(367円)
- さくらミニ缶ブルー(367円)
- さくらキャニスター缶ピンク(689円)
- さくらキャニスター缶ブルー(689円)
- 濃厚桜ショコラ1個(248円)
- さくらかりんとう60g(213円)
- 桜のようかん3個(289円)
- さくらマシュマロ40g(170円)
- お餅が入ったさくら最中110g(321円)
- ラグノオいのちさくら1p(149円)
- 岡崎物産さくらのデザート285g(170円)
- 桜のしょこらくっきー6枚(462円)
- さくらあずきチョコ40g(170円)
- 桜鈴かすてら66g(181円)
- 桜塩あんこ飴80g(248円)
- 丸昌稲垣桜花漬30g(375円)
- 飴職人桜飴90g(237円)
- さくらもち117g(312円)
- 2色の桜おはぎ2個(340円)※冷凍食品
- 野州たかむらどうぶつべっこう飴さくら65g(213円)
- 桜せんべい60g(257円)
- さくらフィナンシェ1個(140円)
- さくらのソフトクッキー(170円)
- しっとりサブレ桜羽二重もち・桜葉入り(170円)
- 本田商店国産桜うどん2食(429円)
- 丸昌稲垣桜あま酒ストレート300g(568円)
- モナンシロップサクラ250㎖(745円)
- 戸田屋さくら茶15g(390円)
- カフェカルディドリップマイルドカルディ桜柄10p(390円)
- ティーファンタジーさくら40g(462円)
- スイートサクラティーほうじ茶ティーバッグ10p(321円)
- スイートサクラティー桜花4p(398円)
- スイートサクラティー紅茶10p(321円)
- ティーブティックやさしいデカフェ紅茶さくら10p(308円)
- ティーブティックインスタントさくらラテ104g(321円)
- カフェカルディドリップさくらフレーバーコーヒー1p(170円)
- 純米吟醸唐猫様サクラ花の舞酒造謹製180㎖(500円)※お酒
カルディお得意のコーヒーに加えて、定番商品のミルクプリンや豆乳ビスケットから桜フレーバーが。
美味しそうなスイーツに目が行きがちですが、なんとお酒やうどんまで。
さすが、常に様々な商品を取り扱うカルディさんですね。
どんな商品があるかを知るにはオンラインが便利ですが、すでに在庫切れの商品もあります。
カルディさんは商品の種類が多い分、季節限定商品は早々に売切れやすいイメージがあるので、早めに店頭に行ってみましょう。
人気の桜もちアイスが今年も登場!無印良品の桜スイーツに注目
「濃厚で美味しい」と評判の無印良品さん【素材を生かしたアイス】シリーズ、食べたことはありますか?残念ながら私はまだ食べたことがありません。
【素材を生かしたアイス】は定番フレーバーとして、抹茶やほうじ茶、塩キャラメルナッツなどがあるのですが、季節限定で【桜もち風味】が今年も登場中。
桜の葉の塩漬けとぎゅうひが入ったアイスで、桜もち好きさんは必見のアイスです。
私の記憶ではここ数年、毎年この時期になると登場する【桜もち風味】ですが、毎年食べられずに後悔しているので今年こそは食べたいな
- 不揃い桜スコーン(180円)
- 不揃い桜バウム(180円)
- 桜のロールケーキ4個(450円)
- 桜もち入りトラ焼き4個(450円)
- 桜まんじゅう6個(390円)
- 桜のひとくち大福(290円)
- 桜のフィナンシェサンド(290円)
- 桜のクリームサンドクッキー(150円)
- 桜のクランチチョコ(290円)
- 桜のクッキー60g(190円)
- 桜とあんこのドームバウム(190円)
- 桜のチーズケーキ(190円)
- 桜のラングドシャ6枚(490円)
- 桜のブッセ(190円)
- 桜のクリーム大福桜クリームとミルククリーム4個(450円)
- おうちで味わうカフェメニュー桜ラテ120g(390円)
- 桜グリーンティー16g(390円)
ほかにも定番どころでは「不揃いバウム」、「不揃いスコーン」から桜が登場します。
大福にお饅頭、チョコレート、ラングドシャ等々、無印良品さんの桜スイーツもかなり充実。あれもこれも美味しそうです。
そして2月上旬には、なんとお香やフレグランスオイルも発売予定とのこと。
インテリア雑貨までしっかり桜商品を出してくれるとは、さすが無印良品さんですね。
お菓子やドリンク類は控えたいなという方は、桜の香りを楽しめるフレグランス雑貨をチェックしてみてはいかがでしょうか。
苺好きさんも必見!タリーズ桜は人気キャラとともに
タリーズの桜はとても豪華!トムとジェリーのコラボ第6弾になります。
注目の桜スイーツは苺や桃、ベリーなど果物とミックスされたものが多く、甘さだけでなくフレッシュさも感じられそうです。
- 桜舞うハニークリームラテTallサイズのみ:705円
- &TEA 桜香るピーチメルバロイヤルミルクティーTallサイズのみ:705円
- トムとジェリーもふもふスリーブ※上記ドリンクを1杯購入時に990円追加によりもらえます
- トムとジェリーベーグルサンドベリーベリーマスカルポーネ:420円
- トムとジェリーハムとチーズのぺちゃんこサンド:495円
- とむとじぇりーごっこプチグミいちご味:345円
- トムとジェリー 桜香るキャンディーストロベリードーナツ:390円
- とむとじぇりーごっこさくらスティック クランベリー:390円
- トムとジェリー桜香るストロベリーレアチーズムース:555円
- とむとじぇりーごっこさくらミニロールもも&いちご:390円
- トムとジェリー コーヒービーンズポーチ付き エコバッグ:2,180円
- トムとジェリー ダブルグラス:2,900円
- トムとジェリー ハンドルボトル:3,990円
- トムとジェリー グロサリートート(ジェリー):3,190円
- マイルド101:1,395円/200g
- タリーズジップスシングルサーブマイルド101:1,600円[8P/箱]
- タリーズジップスシングルサーブマイルド101:1,420円[3P/ポーチ付き]
- トムとジェリータリーズカード&カラビナ付きマルチケース:1,680円~[マルチケース680円+カード入金1,000円~]
- トムとジェリーマグキャップ(ほっこりタイム):1,800円
フード系は美味しそうですし、トムとジェリーがお好きな方はグッズ類も必見ですね。
なんと楽天限定での商品もあるようです!発売開始は2025年2月5日(水)11時。ぜひタリーズコーヒー 公式楽天市場店もチェックしてみてください。
【 公式 タリーズ 】トムとジェリー ステンレスマグタンブラー(ジェリー) ※楽天市場店限定
【 公式 タリーズ 】トムとジェリー シースルーマルチバッグ ※楽天市場店限定
【 公式 タリーズ 】トムとジェリー マグキャップ(ほっこりタイム)
【 公式 タリーズ 】トムとジェリー シースルーコースター(サーバー) ※楽天市場店限定
スタバはコンビニで購入できるチルドドリンクから発売開始!
スターバックスからはコンビニで購入できるチルドタイプで、「ベリーベリーさくらミルク」が登場。
桜の香りとベリーの風味がアクセントのミルキーなドリンクのようです。
桜を連想させるピンクの容器もオシャレで、スタバの店舗に行かずともコンビニで楽しめるのも〇。
スタバといばやはり「フラペチーノ」が気になりますが、バレンタイン間近ということもあり、現在はチョコレートが主役。
桜フラペチーノもスイーツが登場するのはもう少し先になるでしょうか。スタバ店舗にも桜スイーツが並ぶ日が訪れるのが楽しみですね。
春は短い?今だけの桜スイーツたくさん楽しもう
日本は四季があるといわれますが、春や秋が短くなっている気がしませんか?
気候変動や地球温暖化の影響で、春と秋がどんどん短くなる恐れがあるとも聞きます。
私は夏が大の苦手ですし、極度の冷え性なので冬も辛いです。
春と秋にはもっと長くなってほしいと割と本気で思っていますが、望みは薄そう。
穏やかな気候の中でお花見を楽しむ、そんな春が少しでも続いてほしいと願います。
今年の春がどうなるのかわかりませんが、まだ寒いこの時期から桜スイーツやドリンクが味わえるのは嬉しいもの。
2月に突入し、本格的に桜関連のお菓子や飲み物が、次々と登場していくはずです。
桜の風味で、少し早めに春を楽しんでみてはいかがでしょうか。