こんにちは。
最近、急に朝晩寒くなりましたね。秋も深まってきていますが、寒くなってくるとチョコレートが恋しくなります。
月華チョコレートがどんどん値上がっていくので消費量を減らしたいところなのですが、どんどんチョコレートをおいしく感じるようになってしまって辛いです。
いつまでも美味しいチョコレートが手頃な価格で買える世の中であってほしいですね。
そんな私ですが、密かに楽しみにしていたチョコレートがこちら。
プレミアムガーナ クレームショコラ【ロイヤルミルクティー】


私、秋冬になるとコロンとしたチョコレートが特に食べたくなります。しかも、ミルクティー味のお菓子も大好きなので発売を楽しみしていました。さっそくレビューしていきます。
上品さ漂うクレームショコラ<ロイヤルミルクティー>


発売情報の時点で楽しみでしたが、パッケージを見てさらに期待が高まってしまいました。落ち着いた水色のパッケージがミルクティーとチョコレートの茶色を際立たせています。なかなかにお上品な印象です。


個包装の袋も水色。好きな色です。1箱に8個入っていました。1粒1粒、味わっていきたいです。
「ひと粒でリッチな気分」紅茶感と食感に驚かされるショコラ


個包装の袋を開けると、すでに紅茶のよい香りが…!
贅沢に1粒丸ごと口の中に入れ、噛んでみると紅茶がふわっと口いっぱいに広がります。チョコの内側がとろりとしてていて、非常になめらかでくちどけもよいです。
噛んでいるうちに外側のミルクチョコレートの存在が強まってきます。この変化はチョコレートが2層構造になっているからこそかもしれません。


内側のフィリングはチョコレートよりも柔らかく「くちどけがよい」ので、一口噛むと一気に紅茶の風味が楽しめます。そして、噛むごとにミルクチョコレートと紅茶フィリングが合わさっていくので、味や食感も変化していくといったところでしょうか。


どうやら私が気づいた”おいしさ”はロッテさんこだわりのセミリキッドショコラ製法によるものみたいです。確かに食べたとき、食感に感動しました。



いつもチョコは冷やす派なのですが、なぜか常温で食べてみたくなったのはこの食感に出会うためだったのかもしれません。冷やしたらまたガラリと印象が変わる予感がするので、冷やしても食べてみるつもりです。
1粒の満足度が非常に高いです。これはまさに”目を閉じてじっくり味わいたくなってしまう”ご褒美チョコレートです。
クレームショコラ<ロイヤルミルクティー>の詳細情報
2025秋冬限定商品である、プレミアムガーナクレームショコラ<ロイヤルミルクティー>の詳細については以下のとおりです。
プレミアムガーナ クレームショコラ<ロイヤルミルクティー>
発売日:2025年10月14日(火)
発売地区:全国
内容量:65g
原材料:砂糖(国内製造)、全粉乳。カカオマス、ココアバター、植物油脂、ミルクティーソース(果糖、水あめ、クリーム。紅茶エキスパウダー、油脂加工品、紅茶粉末)、還元水あめ、乳頭、洋酒/ソルビトール、トレハロース、乳化剤(大豆由来)、酒精、香料、増粘多糖類、㏗調整剤、酸化防止剤(ビタミンE、ヤマモモ抽出物)、コウリャン色素
栄養成分(1粒標準8.2g当たり)
エネルギー:43㎉
たんぱく質:0.5g
脂質:2.6g
炭水化物:4.5g
食塩相当量:0.009g
アレルギー情報:乳成分、大豆
これからどんどん寒くなってくると、チョコレートがますます美味しくなりますよね。プレミアムガーナクレームショコラ<ロイヤルミルクティー>は秋冬限定です。
これからの季節、温かい飲み物のおともに紅茶香るチョコレートはいかがでしょうか。



私はぜひとも冷やしたクレームショコラ<ロイヤルミルクティー>に、温かいミルクティーを合わせてティータイムしたいです。寒い季節もほっと一息つく時間を大切に。








