ダルバ大人気日焼け止めにグリーンが登場!レビュー口コミ【Qoo10メガ割購入品】

こんにちは。

今回は久しぶりにお気に入りコスメについてお話しようと思います。

今回紹介するのは、ダルバのクリーンティーツリーリポソームトーンアップサンクリーム(グリーン)です。

ダルバのサンクリームは色々種類があるのですが、カラー下地として使いやすいピンクとパープルが人気な印象。

私もピンクが大好きで、出会ってからは何度もリピし切らしたことがありません。

そんな大好きなダルバのサンクリームですが、グリーンが新登場!

注目度が高かったようでメガ割では在庫切れに。

私も最初は在庫切れで諦めたのですが、わずかに入荷したタイキングを発見し何とかゲットしました。

期待はしていましたが、期待以上に良かったです。個人的にはピンクより好きです。

私は日焼け止め下地にこだわりがあるタイプですが、ここ最近では一番のお気に入りになりました。

この記事では、ダルバのグリーン下地の「どんな点が気にいったのか」「使用感」などをまとめています。

ダルバのグリーン日焼け止めの購入を迷われている方の参考になれば幸いです。

[ダルバQoo10公式]日焼け止めクリーム

[Qoo10] 【NEWグリーン】【プレミアムUVケア】

WWW.QOO10.JP

伸びと軽い使用感◎ピンクとの違いは?

私がダルバのピンクの日焼け止めを愛用していた大きな理由は「クリームの伸びの良さ」と「健康的なツヤ肌にしてくれる」、この2点。グリーンでもクリームのテクスチャの良さは健在でした。

ダルバのグリーン日焼け止めのクリームの特徴
  • 美容液感覚な塗り心地のよいクリーム
  • 白っぽさも感じる穏やかなグリーン色
  • キシキシ感なく軽い質感
  • 爽やかな香りつきだが強くない

新登場したグリーンもピンクと同様、非常にみずみずしい質感で伸びがよいクリームです。

もう少しピンクとの比較について細かく見ていくと

  • 表面がツヤ+サラリ(控えめ)
  • 内側がうるおっている感じは同じくらい
  • 塗り心地の良さも同点
  • 涼やかな印象になる
  • 自然にトーンアップ
  • 香りはさわやか系

クリームの質感はグリーンもピンクも大きな違いはそこまで感じませんでした。

ただ、仕上がりの面では若干の違いがあり、ピンクが表面も内側も「うるおい」「ツヤ」なのに対して、グリーンはうるおい感もありつつ、表面が「ツヤの中にサラリ感」がある気がしました。おそらくこの絶妙な質感こそ、公式で表記されている”シルキー肌”ということなのでしょう。

グリーンはクリームの「軽さ」が感じられやすかったです!ピンクはグリーンよりももう少ししっとりする感じ。

「キシキシする感じがない」「うるおいつつべたつかない」印象です。

伸びがよくて軽い質感の日焼け止めクリームがお好きな方におすすめ!ツヤとサラリのバランスがとれたシルキー肌を目指したい方もぜひ

ピンクとグリーンを比較して明らかに違いを感じたのが、「カラー効果」「匂い」

上がピンク、下がグリーン

カラー効果については、ピンクが「元気」「いきいき」とした印象になるのに対し、グリーンは「スッキリ」「涼しげ」な肌色にしてくれました。

「肌の赤みをやわらげたい」「クリアな透明感のある肌色にしたい」ならグリーン下地がおすすめです。

匂いについてはピンクはわかりやすい「柑橘系」の香りなのに対し、グリーンはすっきりとした爽やかな香り。

私はどちらの香りも好きですが、グリーンのほうが香りはほんのりかも(持続性はどちらも低めで塗っていて気になることはほぼないと思います)。

香りが気になりやすい方でも比較的使いやすい

[ダルバQoo10公式]日焼け止めクリーム

[Qoo10] 【NEWグリーン】【プレミアムUVケア】

WWW.QOO10.JP

グリーンの補正力は強い?弱い?赤みをほどよく抑制

ピンクもパープルも大人気のダルバの日焼け止めから、グリーンが登場すると聞いて気になったのは、やはり「赤みカバー力」や「肌色補正力」ではないでしょうか。

ダルバのグリーン日焼け止めのカラー・色の特徴
  • かなり優しめのグリーン
  • 白っぽさも感じる
  • 赤みや補正力は比較的おだやか
  • トーンアップ効果も感じられる

私が使った感覚としては、全顔に塗り広げても「白くなりすぎる」ことなく、「なんとなくスッキリして見える」感覚でした。

グリーン初心者でも使いやすい赤み補正力・肌トーン調整力な日焼け止めクリーム

赤みが気になる方は、ほかに下地やコントロールカラーなどを重ねてお使いいただくのをおすすめします。

[ダルバQoo10公式]日焼け止めクリーム

[Qoo10] 【NEWグリーン】【プレミアムUVケア】

WWW.QOO10.JP

グリーンカラーの効果とは?注意点もあり

最近、グリーン系のベースメイクアイテムが増えてきている気がしますが、どんな方におすすめのカラーなのか気になっている方も多いのではないでしょうか。

グリーンのコントロールカラー・下地に期待できる効果
  • 肌の赤みを抑える
  • 小鼻の赤みやニキビ跡を隠しやすくなる
  • 頬の赤みカバーにも

グリーン(緑)は赤の補色に当たります。色の属性的に反対の要素を持つようなイメージをしてみてください。

そのため、肌の赤みをカバーするのにグリーン(緑)が向いていると一般的に言われています。

ただ、グリーンといっても濃淡だったり、青っぽい緑、黄色っぽい緑など様々。

グリーンの色がしっかりしているほど下記のような使いにくさも出てきます。

  • 赤みを抑えすぎて顔色が悪そうに見える
  • 白浮きのリスク

初心者さんであれば、淡いグリーンから試してみてはいかがでしょうか。

肌の赤みが強く淡いグリーンでは物足りない場合は、濃いめのグリーンを部分使いしたり、ベージュや黄色などの他の色と合わせて使ってみるのがおすすめです。

[ダルバQoo10公式]日焼け止めクリーム

[Qoo10] 【NEWグリーン】【プレミアムUVケア】

WWW.QOO10.JP

低刺激!ティーツリーほか保湿成分もしっかり

使用感抜群のダルバのグリーン日焼け止めは、成分にも注目!

  • リポソーム化※された生ティーツリー
  • 10種類のヒアルロン酸
  • 有機系日焼け止めと無機系日焼け止めの長所を組合せた混合タイプ
  • 酸化亜鉛フリー

※リポソーム化とは、細胞を細かく分解して吸収しやすくする技術

ダルバの各日焼け止めは成分にこだわっていますが、グリーン日焼け止めの特徴的な成分といえるのが、ティーツリー。

日焼け止めに配合されているティーツリー葉水は、新鮮なうちに抽出したうえで特許技術[特許第10-2203420号]によりリポソームすることで、吸収率が高められているそう。

「敏感肌にアプローチ」し「肌をしっとりと心地よくケア」

ティーツリーに加え、保湿成分であるヒアルロン酸やダルバの代表的な成分といえるトリュフェロール™も配合されているので、保湿力に期待できる日焼け止めです。

[ダルバQoo10公式]日焼け止めクリーム

[Qoo10] 【NEWグリーン】【プレミアムUVケア】

WWW.QOO10.JP

以下、オリーブヤングにて掲載されている成分一覧です。

精製水、アジピン酸ジブチル、炭酸ジカプリリル、プロパンジオール、ブチルオクチルサリチル酸、二酸化チタン、2,3-ブタンジオール、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、ポリシリコン-15、ナイアシンアミド、エチルヘキシルトリアゾン、1,2-ヘキサンジオール、ペンチレングリコール、ツボクサエキス、ツベルマグナツムエキス、コハコベエキス、マグワ根皮エキス、ベルガモット油、ホホバ種子油、ティーツリー葉水,シベリアモミ油、ラバンディンオイル、ライム油、メキシカンジュニパーオイル、ゼラニウム油、パチョリ油、アオモジ果実油、スペアミント油、水添レシチン、ヒアルロン酸Na、(カプリル/カプリン酸)ヤシアルキル、(VP/エイコセン)コポリマー、メチルプロパンジオール、カプリン酸ポリグリセリル-2、グリセリン、ステアリン酸スクロース、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマー、ポリアクリレートクロスポリマー-6、アルミナ、ヒドロキシプロピルメチルセルロースステアロキシエーテル、ステアリン酸、エチルヘキシルグリセリン、ポリヒドロキシステアリック酸、ラウリルカルバミン酸イヌリン、カプリル酸グリセリル、キサンタンガム、アデノシン、トリエトキシカプリリルシラン、スクアラン、ポリエーテル-1、カプリル酸プロピルヘプチル、トコフェロール、BG、パンテノール、ビオサッカリドガム-1、乳酸桿菌発酵液、ヒアルロン酸ジメチルシラノール、加水分解ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸K、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸クロスポリマーNaヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ヒアルロン酸ジメチルシラノール、アセチルヒアルロン酸Na、マデカッソシド、アシアチコシド、アシアチン酸、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ジステアリン酸スクロース、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、レチナール、クロムオキサイドグリーン、リモネン、リナロール、シトラール

高評価の口コミまとめ

ダルバのグリーン下地についてSNSや口コミサイトでの評価を探してみました。

発売から間もないためレビュー数はあまり多くありませんでしたが、高評価にしている方が多かったです。

「パープルだと白くなりすぎることがあったのでグリーンがちょうどよい」

「ツヤが出るのに表面はサラリとする」

「匂いも好き」

「トーンアップ効果」や「仕上がり」に関してだけでなく、意外と「匂いがよい」という声もありました。

合わなかった人や低評価の口コミは?

ダルバのグリーン下地について低評価なレビューは目立ちませんでしたが、

思ったよりもツヤ感がなかった

赤みを補正する力を感じられなかった

パープルのほうがトーンアップしてくれる

などの意見がありました。

ダルバのグリーン下地は、クリームの色がかなり淡いグリーン(白がやや強め)な部類になると思います。そのため「赤み補正力」や「トーンアップ効果」が物足りないと感じる人はいるかもしれません。

グリーン下地初心者や軽い質感の日焼け止め好きおすすめ

待望のダルバ日焼け止め”グリーン”でしたが、個人的に非常に使いやすかったです。

  • グリーンのおだやかな補正力
  • 軽い使用感
  • べたつかない仕上がり
  • 低刺激

私は花粉の時期になると、ベースメイクをすると毛羽立ちやすいタイプなのですが、ダルバの日焼け止めは毛羽立ち少なく使用できています。

すでに紫外線量が増えていますから、敏感になっている肌にも使える日焼け止めが増えるのは心強いです。

今期もたくさんの日焼け止めが登場しているので、どれを試そうか迷われている方が多いのではないでしょうか。ダルバの日焼け止めグリーンは、個人的におすすめの1つです。

[ダルバQoo10公式]日焼け止めクリーム

[Qoo10] 【NEWグリーン】【プレミアムUVケア】

WWW.QOO10.JP
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

適応障害の末、社会人6年目で正社員を退職。現在は非正社員(年収240万)で幸せに生きていく方法を模索中です。
保有資格:社会福祉士/精神保健福祉士/化粧品検定1級
☆ねこと暮らしたい
☆美味しいもの・コスメ好き
☆お金の勉強中
☆不安とうまく付き合いながら自分に正直に生きたい