名古屋市緑区【コナモーレ】のベーグルに栄駅で出会えた話

こんにちは。

皆さんはベーグル、お好きですか?私は硬めでむっちりとしたベーグルが好きです。

「パン屋さんの倒産が増えている」や「グルテンフリー」などパンにとって辛い流れがある一方で、パンフェスが行われるなど、パン好きさんはまだまだ根強くいらっしゃるように思います。パンにしかない魅力ってやっぱりあるんですよね。

特にベーグル専門店、増えていませんか?

私は、数年前においしいベーグルが食べたくてグーグルマップで検索したことがあります。そのときヒットしたお店は数件でした。しかし、新店舗情報をあちこちで見かけるうちに、気づけば行きたいベーグル屋さんがたくさんある状態です。ベーグル専門店でないパン屋さんでもベーグルを見かける機会が増えた気がします。

グーグルマップの「行ってみたい」リストが増え続けていて、ベーグル好きとしてはうれしい限りです。

ただ、気になるベーグル屋さんが悉く行きづらい場所が多くて中々、ベーグルにたどり着けない私。

ところが、先日健康診断前の時間調整のため栄地下をフラフラしていたころ、行ってみたかったベーグル屋さんの一つ「コナモーレ」さんのベーグルと出会いました。

コナモーレは愛知県名古屋市緑区に店舗がある、ベーグルをメインに食パンや焼き菓子なども取り扱うベーカリーです。

目次

コナモーレのベーグルは店舗以外でも購入できる方法あり

コナモーレさんの商品は店舗に行く以外にも購入できる方法があります。

  • オンラインショップ
  • 移動販売
  • 定期の販売先

店舗だけでく、様々なところへ出張されたり納品されたりしています。会場場所や販売時間などの詳細はお店のインスタグラムかHPをチェック。

栄スカイルでもコナモーレの商品が購入可能

ちなみに私が「コナモーレ」さんのベーグルを発見したのは、toreta栄スカイル店

toreta栄スカイル店は、名古屋栄スカイルB2にある農産物直売所です。

私は栄駅に遊びに行く機会がほぼなくて、toreta栄スカイル店も本当にたまたま見つけました。

地元野菜や近隣のお店のパンやお弁当を販売しているお店を見つけるとついつい入ってしまいます。今回はその習性のおかげでコナモーレさんのベーグルと出会えました。

toreta栄スカイル店では、コナモーレのパンが月曜日(コナモーレさんの定休日)を除いて販売されているみたいです。※11月からは火・木・土の入荷に変更となっております。最新情報はtoreta栄スカイル店のInstagramをチェック。

月華

緑区の店舗は少し遠く、オンラインで数個買うのもちょっとなと思っていたので、種類が限られるとはいえ栄駅で買えるのはうれしいです。

まるでアップルパイ」と季節限定「ほうじ茶大納言」を購入

toreta栄スカイル店ではコナモーレさんのベーグルがたくさん並んでいました。

種類が多くて悩みながらも、運よく値引きされていたベーグルがいくつかありましたので、その中から「まるでアップルパイ」(と「ほうじ茶大納言」(写真左)を購入。

10月下旬だったので、「まるでアップルパイ」が季節限定かなと思いましたが、ホームページを見てみると「ほうじ茶大納言」が季節限定ベーグルでした。「まるでアップルパイ」は定番メニューみたいです。

コナモーレさんは定番ベーグルだけでもかなりのメニュー数で、ベーグルサンドも含めると「選ぶのが困難」なほど種類があります。

月華

これは益々、店舗に行ってみたいなと思いました。

季節限定「ほうじ茶大納言」具がたっぷり生地むっちりで食べ応えMax

早速、おうちに帰って「ほうじ茶大納言」を食べてみました。まずは中の様子を見るため、半分にパカリ。

もう、これは「美味しい」予感しかしません。生地もほどよい弾力性があります

食べてみてもやっぱり美味しかったです。粒あんはちょうどよい甘さで、そこにほうじ茶の香ばしさが加わって何とも癖になるお味。パンだけれど、あんこたっぷりで和菓子欲も満たしてくれます。

ベーグルの生地も「ほどよいむっちり感」で個人的に好みでした。むぎゅむぎゅとしていて、しっかりベーグルを食べている気持ちにさせてくれます。

月華

ベーグル生地のむっちり感にフィリングもたっぷりで満足度の高いおいしいベーグルでした。

ベーグルは冷凍保存向きのパン!

「まるでアップルパイ」のベーグルも絶対に美味しいはず。勢いで食べたかったのですが、ほうじ茶大納言でお腹いっぱいになってしまいました。

せっかく美味しいベーグルなら、ちゃんとお腹が空いているときに食べたいですよね。こういう時は冷凍保存が便利!

ベーグルは常温で2日くらいは保存可能。ベーグルの美味しさを長持ちさせる保存方法としては、冷凍がおすすめです。冷凍が早いほどベーグルの水分を残せるので、解凍したときの美味しさを維持できます。冷凍するときは、ベーグルをラップでぴったり包むのがコツ。ラップで包んだベーグルをフリーザーバックに入れてから冷凍庫に入れれば、さらにベーグルの水分保持や冷凍庫内の匂いが移ることを防げます。

コナモーレさんでも、すぐに食べない場合の保存方法として、冷凍保存を推奨されています。

冷凍保存したベーグルの美味しい解凍方法まで✨

コナモーレさんのベーグルは、冷凍すれば1ヶ月ほどは美味しく食べられるようです。ということで「まるでアップルパイ」ベーグルは、しっかりラップに包んでフリーザーバックに入れて冷凍庫にINしました。食べるときが楽しみです。

月華

冷凍庫に美味しいベーグルがあるなんて幸せですよね。食べたいときに食べるのが1番です。

栄の野菜市場で見つけたコナモーレベーグル「いつか店舗へ」

思わぬところで出会ったコナモーレさんのベーグル。

コナモーレさんのベーグルはずっと気になっていたので、購入できてよかったです。今回まだ1つしか食べていませんが、かなり好みのベーグルだと感じています。

コナモーレさんのメニューを見てみても、気になるベーグルがたくさん。豪華なベーグルサンドも気になりますし、スコーンや焼き菓子も美味しそうです。

toreta栄スカイル店という新たな素敵なお店も発見し、栄駅に用事があったときはまた行ってみようと思います。コナモーレさんのお店もいつか行ってみたいです。

月華

その時は冷凍庫のスペースを確保して、いろんなベーグルをたくさん買いたいです。

たまには知らない道をふらりとしてみるの良いですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

適応障害の末、社会人6年目で正社員を退職。現在は非正社員(年収240万)で幸せに生きていく方法を模索中です。
保有資格:社会福祉士/精神保健福祉士/化粧品検定1級
☆ねこと暮らしたい
☆美味しいもの・コスメ好き
☆お金の勉強中
☆不安とうまく付き合いながら自分に正直に生きたい

目次